TAG '起業' のタグが付いている記事
-
2019/01/28INNOVATOR兵庫県
商店街でシェアをデザインする連続起業家 東村奈保さんの仕事のつくり方
兵庫県神戸市の元町商店街には、クリエイターが作品を持ち寄るシェアギャラリー「TuKuRu(faecbookページに飛びます)」と、日によってさまざまな料理人が店を開くシェアキッチン「ヒトトバ(faecbookページに飛び […]
-
2019/01/24INNOVATOR兵庫県
日本屈指の港町で六甲山の木をデザイン 山と木の価値を創造的に探求する
神戸市役所のラウンジには、木目の個性が楽しい一点物の木製ベンチが所狭しと並んでいる。待ち合わせやひとやすみ、ちょっとした打ち合わせにも使えるこれらのベンチは、ウッドデザインのコミュニティ「SHARE WOODS」が六甲山 […]
-
2018/12/20CHALLENGER島根県
応援するのは、自分たちのことが好きだから ビレッジプライドが人とお金を動かした
記事のポイント 移住と起業が地域おこし協力隊合格の条件 地元の人々が投資家になって起業を促し、顧客になって支える 過疎化が終わった邑南町は日本のトップランナー 島根県邑南町は、中国山脈の山あいに位置し、朝は雲海に包まれる […]
-
2018/11/26LEADER島根県
「ブランドよりプライド」山あいの町に高級 イタリアンレストランができるまで
記事のポイント 「足りない」「売れない」糧になった東京での失敗 「売りに行く」から「食べにきてもらう」に戦略を変えた 手段としての町営イタリアンと地域おこし協力隊「耕すシェフ」 NHKの「プロフェッショナル-仕事の流儀」 […]
-
2018/11/11
[おすすめ書籍]ビレッジプライド〜0円起業の町をつくった公務員の物語〜寺本英仁著
[Amazonへはこちらから] NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に登場し、一躍脚光を浴びられたのが2016年というから、もう2年前。そこから加速して島根県邑南町(おおなんちょう)の変革をリードしてきた、スーパー公務 […]
-
2018/11/07CHALLENGER長野県
ハコモノを超えた”場づくり”に力を注ぐ。市民の力を引き出すコミュニティ&システム
記事のポイント 長野県塩尻市に、市民が交わり『こと』や『もの』を生みだすシビック・イノベーションの拠点「スナバ」が誕生 施設の運営支援は東京でコワーキングスペース兼コミュニティスペースを提供しているImpact HUB […]
-
2018/10/30EVENTCASE STUDY東京都 島根県
[満員御礼]地域で起業家・専門家を目指す未来。島根県邑南町の寺本英仁さんを迎えたトークイベント開催!
この度、当社ことネイティブ株式会社は、島根県邑南町の職員で、地域おこし協力隊制度を活用した「A級グルメのまち」仕掛け人として著名な寺本英仁さんをお迎えし、地域で起業家や専門家を目指すキャリアステップをテーマにしたトークイ […]
-
2018/09/13INTERVIEW福岡県
国家戦略特区、福岡の縁の下の力持ち。「若き起業家を支える公認会計士」という働き方
21大都市中、開業率が3年連続1位、起業者総数における若者の割合も1位を獲得し“スタートアップ都市”としての勢いが加速する福岡市。ベンチャー対象の法人市民税免除や外国人の創業活動を促進するスタートアップビザ、官民協働型ス […]
-
2018/08/27LEADER奈良県
「奈良に新たな食文化を」150年続く老舗の跡取りがローカルベンチャーを始めた理由
創業150年という老舗柿の葉寿司メーカーを継ぎ、2011年に代表取締役に就任したヒライソウスケ氏。しかし、2015年にかき氷店「ほうせき箱」を立ち上げ、その2年後に老舗柿の葉寿司メーカーの代表を辞任。「奈良=かき氷」を根 […]
-
2018/08/16INNOVATOR宮崎県
理想と概念を具現化し経済をつくる。「九州パンケーキ」を産み育てた事業家の頭の中
ローカルから九州全域を巻き込むリージョナル(地域)へと視点をあげ、様々なプロダクトを生み出す事業家 村岡浩司さんの取り組みは、本拠地をおく宮崎はもちろん九州ではあまりにも有名な存在。著書「九州バカ-世界とつながる地元創生 […]