TAG 'クラウドファンディング' のタグが付いている記事
-
2019/01/28INNOVATOR兵庫県
商店街でシェアをデザインする連続起業家 東村奈保さんの仕事のつくり方
兵庫県神戸市の元町商店街には、クリエイターが作品を持ち寄るシェアギャラリー「TuKuRu(faecbookページに飛びます)」と、日によってさまざまな料理人が店を開くシェアキッチン「ヒトトバ(faecbookページに飛び […]
-
2018/03/29PROJECT岡山県
<連載 ‐ 文化の街倉敷のホステル立ち上げプロジェクトVol.3> アイデアを次々にカタチにし続けるしくみづくり-株式会社クラビズの働き方改革-
今回で連載第三弾となる【HOSTEL KAG】プロジェクト。3回目はHOSTEL KAGを企画し実現にこぎつけた株式会社クラビズに焦点を当てる。倉敷で広告業を中心に事業を展開する株式会社クラビズは、どのような会社なのか。 […]
-
2018/02/09BUSINESS山形県
価値の源泉はものづくりにあり。 ストーリーが宿る、真のものづくり。 【日本酒ベンチャーWAKAZE代表・稲川琢磨インタビューVol.2】
ボストン・コンサルティング・グループ(以下BCG)で働きながら週末に趣味で酒造りを始めた稲川琢磨氏。クラウドファンディングをきっかけに瞬く間に人気に火が付き、日本酒ベンチャーWAKAZEを創業するに至った。その経歴からは […]
-
2018/02/07INNOVATOR山形県
フランス生まれのSAKEで日本酒業界に革命を。【日本酒ベンチャーWAKAZE代表・稲川琢磨インタビューVol.1】
日本において、長い歴史を持つ酒造りの世界に新風を吹かすことは容易ではない。蔵人から杜氏になるにはかなりの下積み期間が必要であるし、現状、新規で日本酒の製造免許は下りないため酒蔵を新設することもできない。しかし2016年、 […]
-
2018/02/03PROJECT岡山県
<連載 ‐ 文化の街倉敷のホステル立ち上げプロジェクトVol.2>HOSTEL KAG立ち上げプロジェクト成功を通して発見した、クラウドファンディングの本当の価値
前回の記事でご紹介した、HOSTEL KAGの企画の立ち上げ、そしてクラウドファンディングへの挑戦。第2弾となる今回はクラウドファンディングの結果報告です。クラウドファンディングを通して得るものは資金だけでしょうか。実施 […]
-
2017/12/21PROJECT岡山県
<連載 ‐ 文化の街倉敷のホステル立ち上げプロジェクトVol.1>「HOSTEL KAG」に見出す地方の可能性と、多様性の共存から生まれる新たな倉敷
多くの地方が抱える大型ショッピングセンターへの客の流出に伴う商店街の衰退問題。観光地として知られる岡山県倉敷でも、その問題が深刻化しつつある。 今回は、地方から「面白いもの」を発信し続ける株式会社クラビズ代表取締役・秋葉 […]