TAG 'まちづくり' のタグが付いている記事
-
2019/05/09INNOVATORPROJECT京都府
要望型から提案型へ。市民の主体性をはぐくみまちを変えた「人が集う場」の力とは?
ファシリテーターという職種が定着しつつある。一般的にイメージされるのは、司会者のように会議の場を回したり、高技能の書記のようにホワイトボード上に発言記録を書き起こしたり。それらを意図的かつ臨機応変に行うことで、集まった人 […]
-
2019/04/02REPORT熊本県
まちを見晴るかす丘の上で 「何かしたい気持ち」と「仲間」を見つけた
2017年度から熊本県球磨郡多良木町で行われている「TBDCたらぎビジネスデザインキャンプ」(以下、TBDC)は、外の人の目線と、中の人が持つ情報を組み合わせることで眠っているビジネスチャンスを掘り出し、まちを活性化する […]
-
2019/03/15LEADER兵庫県
「世の中に一番優しいコンサル」をコンセプトに。地域を共に創る新しい公務員像
前回記事「農業は生産を超える。農政の新コンセプト 『EAT LOCAL KOBE』が起こした変化」でお伝えした、まち全体を巻き込んだ神戸市の農業プロジェクト。行政の立場で運営を手がけた山田隆大さんは、さまざまな分野と立場 […]
-
2019/03/04全国 岩手県 富山県
スキルフルな副業人材と地方企業をマッチング。双方に生まれる革命的価値とは?
副業人材が地方企業の救世主になるーー。「働き方改革」を背景に副業を解禁する企業が増える中、地方の中小企業の副業を紹介し、都市部の有能な人材をマッチングする地域貢献副業求人サイト「Skill Shift(スキル シフト)」 […]
-
2019/03/04PROJECT全国 富山県
地元出身、知識・スキル・人脈を持つ人材が 老舗メーカーの海外販路開拓に参戦
副業人材が地方企業の救世主になるーー。「働き方改革」を背景に副業を解禁する企業が増える中、地方の中小企業の副業を紹介し、都市部の有能な人材をマッチングする地域貢献副業求人サイト「Skill Shift(スキル シフト)」 […]
-
2019/01/26CHALLENGER北海道 福井県 島根県 宮崎県
にっぽんA級(永久)グルメのまち連合発足 5市町村が集結し、地域の美食を継承・発信
[上写真:左から島根県西ノ島町長 升谷健氏、宮崎県都農町長 河野正和氏、島根県邑南町長 石橋良治氏、福井県小浜市長 松崎晃治氏、北海道鹿部町長 盛田昌彦氏] 2018年11月、にっぽんA級(永久)グルメのまち連合が発足し […]
-
2019/01/16CHALLENGER岩手県
秋祭りを筆頭に、高校生の地域活性化活動や東京でのふるさと会で心をつなぐ
久慈市は2013年朝ドラ『あまちゃん』のロケ地で知られ、北限の海女が今でも潜りながらウニやアワビを採っています。2011年東日本大震災の際には、津波によって漁港や街なかが壊滅的な被害を受けましたが、被災地の中でもいち早く […]
-
2019/01/12INNOVATOREVENTREPORT北海道 兵庫県 宮崎県
【イベントレポート】道の駅が、地域を変えた。「道の駅つの」は年間70万人来訪、所得・税収UPに貢献 etc.
11月14日、一般社団法人全国道の駅支援機構による「地域を変える道の駅戦略セミナー」が開催され、120名が参加しました。 一般社団法人全国道の駅支援機構は、「『道の駅』を地域の原動力に」をスローガンに2018年7月に立ち […]
-
2018/12/20CHALLENGER島根県
応援するのは、自分たちのことが好きだから ビレッジプライドが人とお金を動かした
記事のポイント 移住と起業が地域おこし協力隊合格の条件 地元の人々が投資家になって起業を促し、顧客になって支える 過疎化が終わった邑南町は日本のトップランナー 島根県邑南町は、中国山脈の山あいに位置し、朝は雲海に包まれる […]
-
2018/12/18LEADER岩手県
地域内外の人とのつながりが地域への誇りと愛着をつくる。「あまちゃん」のまちづくり
久慈市は2013年朝ドラ『あまちゃん』のロケ地で知られ、北限の海女が今でも潜りながらウニやアワビを採っています。2011年東日本大震災の際には、津波によって漁港や街なかが壊滅的な被害を受けましたが、被災地の中でもいち早く […]